まだ続いているフードの見直し(副菜編)

ニーナのごはん事情
現状ではちょっと、いやだいぶカルシウムが足りないことに今更気づき
/ええっ!?そうなの?!\

メインのフードを切り替えられるまで
なんとかカルシウムを多めに取れないかと試行錯誤してます。


食用のバッタとか野生では食べてるのかもしれないけど、手に入らなさそうだし
どうせなら
手作り副菜でできないかな?と思い

まず
小松菜作戦
スープに♪


キャベツはあんまり嫌がらないけど
小松菜はどうだろう...と心配ながら


いざ。実食

....いらんてか!!


じゃあ今度は

天然のビタミンD3もカルシウムも栄養素たっぷり!といえば、卵!

vs
カルシウム剤入りフード(右)

で実食してもらうと....

結果、卵が惨敗。
カルシウム剤入りフードを半分くらい食べてたから良いといえば良いんだけど、手作り副菜って意味では成功していないなー...と思っていたら

猫ちゃんの手作りごはんレシピに
ハンバーグっていう項目があったので

そうだ
ハンバーグを作ってみよう!!
と思い立ったのでした。

/ハンバーグ?!食べたことない!!\



自己流ですが
タネを作り

焼く...のは、これ鶏むねミンチだし、ちょっとちがうか...と、茹でちゃったので

ハンバーグではなく
鶏だんごになってしまった!!

そんな今日のハリメシ
左には水で戻したグリーントライプとフード
右はさっきの鶏団子くずしたもの。

グリーントライプは左のフリーズドライのを水で戻しました↓
食わず嫌いなところがあるので、食べるかなぁ....食べて欲しいなぁ。

/ええっ...ハンバーグ...じゃないの?
ハンバーグ....\



0コメント

  • 1000 / 1000