今年の我が家の栗虫事情

今日は虫の話オンリーです。虫の画像ありです。


\ニーナの話ちゃいますの?/
ちゃいますねん。

今年はペット用虫食い栗を4キロ注文してウキウキ待ってたのですが
順番を待っているうちに虫食い栗の在庫がなくなってしまったようで
代わりに冷凍栗虫なら大丈夫だったので冷凍のをお願いしました。
丁寧な梱包でやってきたクール栗虫ちゃん↓
虫食い栗から採集するより数は減ってしまうとはいえ、ないよりぜんぜん助かるし
栗を広げて採取する手間も省けるやん!!
と自分を納得させていた矢先...

叔父の友人のいつも栗を下さる方が
虫食い栗を欲しがる変な奴がいると知って

栗林に落ちていて食べられない虫食い栗をどーーんと
下さったのです!!

カゴに移そうと廊下に置いていたら
袋の隙間なのか袋食い破ったのか、中からわらわら出てくる
栗虫たち

ぎゃーーーー( ;∀;)

(恐怖〈 歓喜)

早々に
採集箱を作り
3段タワー化
シャトルケージにも協力してもらって
どんどん産まれてくれてます!!
叔父のご友人ありがとうございます!!


先代のロペは
生きた栗虫も冷凍→解凍栗虫も
大好きだったんですが

ニーナには
口が肥えたらまずい、と例年冷凍栗虫しかあげてこなかったんです

そのためか

生きた栗虫...食べない
冷凍栗虫....食べる
生きたミルワーム...食べる
死んで時間がたったミルワームや
乾燥ミルワーム....食べない

と変な好みが出来上がってるようです...
\グルメって言ってくれる!?/


ちまちま食べさせます♪


ハリネズミと針仕事のブログ

2匹のハリネズミと生活しながら、羊毛フェルトでハリネズミ作ったりしています。すべてが試行錯誤中!

0コメント

  • 1000 / 1000